障害者差別解消法対応研修(企業・法人対象 接遇研修)

初回(45分)無料相談、教育やマニュアル作成に関するご相談、簡易診断

初回(45分)無料相談、教育やマニュアル作成に関するご相談、簡易診断

改正 障害者差別解消法が成立 2024年4月施行

2024年4月より
企業・民間事業者の合理的配慮提供が
法的義務化されました

改正 障害者差別解消法が2024年4月1日に施行されました。
これにより、これまで努力義務だった企業・民間事業者における合理的配慮の提供が、法的に義務化されました。

関連記事:合理的配慮とは?障害者差別解消法で法的義務化されました!(別のウィンドウで開く)

「合理的配慮はどこまですればいいのか?」

「この対応は差別になるのだろうか?」

「管理職だけでなくパート・アルバイト従業員にも理解させたい」

障害者差別解消法の対策を検討されている企業・事業者の皆さまを対象に、障害者差別解消法対応の教育や研修、コンサルティングをご提供します。

企業対象
障害者差別解消法・合理的配慮 対策相談窓口(初回無料)

企業のコンプライアンスとして遵守すべき障害者差別解消法への対応について、
対策の進め方にお悩みの事業者様を対象とした相談を受け付けております。
障害者差別解消法や合理的配慮についてお気軽にご相談ください。

  • 新規お問い合わせ法人様は初回(45分)無料相談
  • 貴社の障害者対応における課題や進め方を簡易診断します
  • 障害者差別解消法の教育やマニュアル作成に関するご相談
  • 合理的配慮の提供の提供内容についてのご相談
  • 障害者差別解消法の社内体制についてのご相談 など

お問い合わせフォーム

本相談窓口は企業・事業者が障害者差別解消法への対応を支援する窓口です。
法律相談・差別事案の紛争解決は各自治体の窓口にお問合せください。
障害を理由とした差別にあったご本人は“全国共通人権相談ダイヤル(みんなの人権110番)”
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html(外部サイト)へお問合せください。

企業・法人対象 障害者差別解消法 対応・接遇研修の目的

企業・事業者として欠かすことのできない障害者差別解消法に関連する考えや対策を体系的に学ぶことができます。
また、顧客対応の職種においては接遇・介助もセットで身につけることができます。

障害を理由とした不当な差別的取り扱いの理解

近年、法律の認知度もあがり、社会においても多様性が尊重されてきていることもあり、障害を理由とした差別に対する取り組み姿勢が重視されています。
従業員や事業者が意識しない部分で差別的取り扱いをしていた、といったことがないように理解していきます。

合理的配慮の理解

「合理的配慮」について、極端に重く考え“障害者の要望は全て応えなくてはならない”と考えたり、あるいは曖昧に、“配慮は思いやりでやればいいのでは?”というように認識していませんか?
合理的配慮が事業者に対してなぜ義務と課されているのか、その意義と目的を正しくお伝えします。

障害の社会モデルの理解

障害者差別解消法は障害の社会モデルという考えをもとにしています。
“障害は社会が作り出している”ということを理解することで、事業者が障害に対してどのように向き合えばいいのかが明確になります。

建設的対話の実践

合理的配慮はどのようにすべきか、要望する配慮を提供できない場合の代替案の提案などでは、事業者の一方的な提案ではなく、障害者と事業者の双方の合意が欠かせません。
その際に必要な建設的対話を身に付けます。

接遇(介助)を身に付ける

障害者それぞれの状況に合わせた提供が必要な合理的配慮の多くは、サービス提供時のその場の接遇や介助が伴います。
車いす操作や視覚障害者への手引きなどを身に付け、Withコロナを念頭にした接遇をお伝えします。

研修の対象者

業種
交通、流通、金融、観光、学術機関、自治体、など広くサービス提供をする企業・事業者
職種
お客さま応対、サービス企画設計、営業、販売など
職位
管理職、現場責任者、一般職、パート・アルバイトなど

企業・法人対象 障害者差別解消法 対応
・接遇研修の主なカリキュラム

企業様の対象者やニーズに沿ってカリキュラムをカスタマイズしております。

オンラインコース(例)

  • 障害を理由の不当な差別・合理的配慮とは
  • 障害とは?障害の社会モデル
  • 様々な障害者の特性や困りごとと合理的配慮
  • 障害当事者(サービス介助アドバイザー)との対話から事例検証

など

接遇(介助)実践コース(例)

  • 上記オンラインコースのカリキュラム
  • 高齢者疑似体験
  • 車いす使用者や視覚障害者への接遇

など

研修概要

企業様の対象者やニーズに沿ってカリキュラムをカスタマイズしております。

所要時間
オンラインコース:60分〜
接遇(介助)実践コース:120分〜
人数
オンラインコース:30人〜
接遇(介助)実践コース:〜30人
諸条件
オンラインコース:ZOOMなどを利用したライブ形式
接遇(介助)実践コース:実技を行えるスペースのある会場(ご相談)
※弊機構会場での実施も可能です。

障害者差別解消法に関連するソリューション

企業様の対象者やニーズに沿ってカリキュラムをカスタマイズしております。

  • 社内教育から運用までワンストップでご提供し、法人ご担当者様の業務負担の軽減につながります。
  • ご予算などに合わせたコンパクトなコンテンツをご提供します。
  • 無料の異業種勉強会など、随時有益な情報をご提供しております。

ご提供事例

  • サービスや応対の運用検証を含めたコンサルティング、店舗利用のモニター調査、応対マニュアルの監修・作成、ユニバーサルデザイン・ダイバーシティ&インクルージョンを含めた社内推進支援など
  • 1000社導入の資格サービス介助士(別のウィンドウで開く)。障害者差別解消法だけでなく超高齢社会の現代に必要な学びをこの資格で学ぶことができます。
    また、サービス介助士を取得した職員配置は障害者差別解消法における環境整備の1つにもなります。

障害者者差別解消法への対策・研修にお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。

障害者差別解消法とは?

障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)とは、すべての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目指すために、2016年4月1日に施行されました。

条文はe-gov 法令検索(外部サイト)をご覧ください。

障害者差別解消法で定められていること

障害を理由とした不当な差別的取り扱いの禁止
【行政・事業者ともに法的義務】

正当な理由もなく、障害を理由にサービス提供を拒否することや、提供内容や時間・場所に制限をつけること、障害者でない人にはない条件をつけること、などが差別にあたります。

合理的配慮の提供
【行政:法的義務 民間事業者:現在努力義務→改正法施行後 法的義務】

障害者から社会的障壁の除去を必要としている意思表明があったときに、社会的障壁の除去を行うための必要かつ合理的な配慮のことです。

参考:障害者差別解消法で法的義務化される合理的配慮とは?(別のウィンドウで開く)

対象者は?

いわゆる障害者手帳を持った障害者だけではありません。

法律では障害者を以下のように定義しています。

身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。)、その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。

このように、単に心身機能の障害だけでなく、社会的障壁があわさることで制限を受けてるという障害の社会モデルの考えが取り入れられています。
障害の社会モデルについてはこちらで説明しています。

参考:障害の社会モデル(共生社会と心のバリアフリー)(別のウィンドウで開く)

サービス介助士

年齢や障害の有無を超えたおもてなしを提供する「サービス介助士」資格導入

サービス介助士

お客様サービスの検証、見直し、教育・研修などをワンストップでお手伝い
サービス介助士

企業としてどのように取り組んでいったらよいのかのソリューションを提案いたします。
勉強会や業種に特化したセミナー、サービス介助士やサービス介助基礎研修等の資格の取得、その他各種コンサルティングなど、お客様の細かなニーズ、ご予算に対応いたします。

安心のサービス介助士マーク

サービス介助士 資格

私たち公益財団法人 日本ケアフィット共育機構は、障害のある方、高齢な方を含め、すべての人々が分け隔てなく、心豊かに暮らせる共生社会を目指して活動を続ける、内閣府認証の公益財団法人です。

視覚障害、聴覚障害など、障害のある方やご高齢な方へのおもてなしの心と正しい介助技術を、創立以来長年研究し、お伝えしつづけて来た私たちだからこそ、できることがあります。

  • 小田急電鉄株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 四国旅客鉄道株式会社
  • 株式会社京阪ステーションマネジメント
  • 北総鉄道株式会社
  • 南海電気鉄道株式会社
  • 阪急電鉄株式会社
  • 九州旅客鉄道株式会社
  • 株式会社JR東日本テクノハートTESSEI
  • 株式会社JR西日本交通サービス
  • 山陽電気鉄道株式会社
  • 東京モノレール株式会社
  • 沖縄都市モノレール株式会社
  • 福岡市交通局
  • 東京臨海高速鉄道株式会社
  • 首都圏新都市鉄道株式会社
  • 大阪市高速電気軌道株式会社
  • 近畿日本鉄道株式会社
  • 東京都交通局
  • 阪神電気鉄道
  • 西日本旅客鉄道株式会社
  • 大阪モノレールサービス株式会社
  • 東京地下鉄株式会社
  • 北大阪急行電鉄株式会社
  • 千葉都市モノレール株式会社
  • 神戸新交通株式会社
  • 東京急行電鉄株式会社
  • 株式会社AIRDO
  • JAL 航空券 予約・空席照会・運賃案内
  • スカイマーク株式会社
  • 成田国際空港株式会社
  • 出雲空港ターミナルビル株式会社
  • ANA
  • 株式会社ソラシドエア
  • 日本空港ビルデング株式会社
  • 羽田空港国際線旅客ターミナル
  • 大阪シティバス株式会社
  • 山陽バス株式会社
  • 東京空港交通株式会社
  • MK観光バス株式会社
  • 伊丹市交通局
  • 西日本ジェイアールバス株式会社
  • 尼崎交通事業振興株式会社
  • 名鉄バス株式会社
  • 中国ジェイアールバス株式会社
  • 阪急バス株式会社
  • 専門学校ビーマックス
  • 麻生医療福祉専門学校 福岡校
  • 東北外語観光専門学校
  • 箱根観光船株式会社
  • ネッツトヨタゾナ神戸株式会社
  • 京都トヨタ自動車株式会社
  • トヨタ自動車
  • 京都信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • 中国銀行
  • みずほ銀行
  • 株式会社音羽
  • 関西スーパーマーケット
  • 三井ガーデンホテルズ
  • 株式会社千葉ステーションビル
  • マルイ
  • 京王百貨店
  • 株式会社花菱
  • 株式会社ミスターマックス
  • イオン
  • 公益財団法人徳川黎明会
  • テイケイ株式会社
  • 株式会社日装・ツツミワークス
  • 近鉄住宅管理株式会社
  • 一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会
サービス介助士受講風景

企業対象
障害者差別解消法・合理的配慮 対策相談窓口(初回無料)

企業のコンプライアンスとして遵守すべき障害者差別解消法への対応について、
対策の進め方にお悩みの事業者様を対象とした相談を受け付けております。
障害者差別解消法や合理的配慮についてお気軽にご相談ください。

  • 新規お問い合わせ法人様は初回(45分)無料相談
  • 貴社の障害者対応における課題や進め方を簡易診断します
  • 障害者差別解消法の教育やマニュアル作成に関するご相談
  • 合理的配慮の提供の提供内容についてのご相談
  • 障害者差別解消法の社内体制についてのご相談 など

お問い合わせフォーム

本相談窓口は企業・事業者が障害者差別解消法への対応を支援する窓口です。
法律相談・差別事案の紛争解決は各自治体の窓口にお問合せください。
障害を理由とした差別にあったご本人は“全国共通人権相談ダイヤル(みんなの人権110番)”
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html(外部サイト)へお問合せください。