□■ 2011/6/30号ケアフィットエクスプレス ■□
皆様、こんにちは。
今回は他団体ですが、注目のイベントを紹介いたします。
そのイベントとは、7月22日(金)~23日(土)に開催される
ヨッテク2011(ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド2011)です。
毎年、このイベントでは「福祉を支える人とテクノロジー
~ひと・もの・ことのユニバーサルデザイン」をテーマに、
様々な企業・団体のイベントを通した情報発信を行っています。
個人的には、盲導犬・介助犬・聴導犬が一堂にそろう
デモンストレーションが気になっています。
(当協会スタッフによると3種がそろってお目見えする機会は
そうそうないとのこと!)
興味のある方はぜひ会場に行ってみてはいかがでしょうか。
ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド 公式サイト
http://yotec.jp/
今号では、今秋開講予定の「防災介助士資格取得講座」の
先行申し込み予約開始、ブドウ作りのお手伝い募集、
デフサッカーの開催決定など、見逃せない情報がありますので、
最後までご覧ください。
今号もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
PR─────────────────────────────
社会貢献に寄与するプレミア商品を続々入荷中!
ケアフィットプレミアショップでお待ちしています。
~ケアフィットプレミアショップ~
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carefit-premium-shop/
─────────────────────────────PR
───────────────────────────────
もくじ
◎【お知らせ】サービス介助士資格取得者数
◎【お知らせ】ケアフィットグループからのお知らせ
防災介助士資格の先行申し込み受付開始!
ブドウ作りのお手伝いをしてみませんか?
セミナー開催情報「インクルージョンと障がい者雇用」
「デフサッカーを楽しもう」開催決定!
◎【ご報告】 復興支援活動の経過報告
◎【取り組み】広がる! サービス介助士ネットワーク
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆ サービス介助士資格取得者数のお知らせ(2011年6月2日現在)◆
サービス介助士2級 :78,422名
サービス介助士準2級:4,529名
サービス介助士3級 :324名
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆ ケアフィットグループからのお知らせ ◆
今月は今秋開講予定の新資格「防災介助士」の先行お申し込みをはじめ、
各グループからお知らせがございます。
------------------------------------------------------------
【1】防災介助士資格取得講座の先行申し込み受付開始!
------------------------------------------------------------
人々が安心して暮らせる社会づくりに貢献するための資格です。
災害に対応する防災の専門的な知識・方法と、高齢者・障がい者をはじめとする
すべての人に対する「おもてなしの心」と介助技術を体験しながら学び、
さまざまな状況下で適切に対応できる実践力を身につけることができます。
防災介助士の詳細、お申し込みについては下記、
社会貢献事業財団ホームページ(防災介助士について)をご覧ください。
社会貢献事業財団ホームページ:http://www.fsoco.org/
防災介助士資格取得講座 先行申し込みについて:http://www.fsoco.org/form.html
<お問い合わせ>
一般財団法人社会貢献事業財団
電話:03-3513-0966
------------------------------------------------------------
【2】ブドウ作りのお手伝いをしてみませんか?
------------------------------------------------------------
社会貢献事業協同組合では、現在、山梨県勝沼でのブドウ作り、
ワイン作りを行っており、お手伝いいただける方を募集しています。
7月 2日 環境整備 (雑草駆除・支柱交換など)
7月16日 作業小屋オープニング(雑草駆除)
8月 6日(予定) デラウェア収穫 (収穫作業)
8月25日(予定) アジロン祭 (収穫・仕込み作業)
<1回だけの参加でも構いません。各開催日2日前までにお申し込みください>
集合場所:中央線 勝沼ぶどう郷駅
集合時間:午前8時10分
*中央高速バスをご利用の場合
新宿7時発、勝沼8時35分着(料金1600円)「高見園」バス停より徒歩25分
活動場所:鳥居平 ケアフィット農場
住所 :山梨県 甲州市 勝沼町菱山5205番
作業時間:午前9時~12時頃
大まかな予定としましては、勝沼ぶどう郷駅に8時10分にお越し頂いた後、
活動場所に移動し、雑草取りなどの作業を行います。
作業は午前中に終えて、近くの温泉に入浴後、帰路につきます。
さわやかな空気を吸い、身体を動かして汗をかき、
活動に賛同いただいている現地の方と交流ができます。
皆様のご参加、お待ちしております。
<お問い合わせ・お申し込み>
企画 :社会貢献事業協同組合
電話 :03-5227-1174
メール:m_ito@shakaikouken.or.jp(担当:伊藤)
------------------------------------------------------------
【3】セミナー開催情報「インクルージョンと障がい者雇用」
------------------------------------------------------------
「環境とCSRと志のビジネス情報誌 オルタナ」を出版するオルタナでは、
日本でインクルージョン社会を提唱している細川佳代子さんをお招きして、
どうすれば日本企業がインクルージョンを導入できるのかを考える
セミナーを7月13日(水)に開催いたします。
パネルディスカッションには当協会理事長の畑中が参加いたします。
詳細は以下、オルタナのサイトをご覧ください。
http://www.alterna.co.jp/5902
上記サイトからお申し込みができないなどありましたら
toiawase@carefit.org
までお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
【4】「デフサッカーを楽しもう」開催決定!
------------------------------------------------------------
ケアフィットソサエティ倶楽部では昨年に引き続き、下記の日程で
デフサッカーを開催いたします。
日時:2011年9月10日(土)18:00~20:00
場所:東京都障害者スポーツセンター体育館
(JR埼京線 十条駅 徒歩10分)
*終了後に十条駅近辺で懇親会を予定しています(希望者のみ)
募集開始は7月中旬頃の予定です。
ケアフィットソサエティ倶楽部サイトにてお知らせいたしますので
ご期待ください!
ケアフィットソサエティ倶楽部サイト
http://c.cf-societyclub.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆ 支援活動の経過ご報告について ◆
6月は協会関係者が宮城県の社会福祉法人へ支援物資を
お届けいたしました。
夏に向けて、消臭剤や除菌クリーナーなど、衛生面をケアする
物資の必要性が出てきております。
引き続き、皆様のご協力を頂ければ幸いです。
詳細はケアフィットグループ復興支援サイトをご覧ください。
ケアフィットグループ震災復興支援サイト
http://www.shakaikoukencfg.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆ 広がる! サービス介助士ネットワーク ◆
サービス介助士も7万8000人を超え、8万人到達も目前となりました。
このコーナーでは、サービス介助士の広がりに向けた取り組み、
活躍の場を紹介していきます。
◎WEBマガジン『Care-fit Times』サービス介助士の現場
『「みんなに優しい」銀行をめざして』(福岡銀行)記事
http://carefittimes.blog23.fc2.com/blog-entry-179.html
◎家電専門店初! 全店舗にサービス介助士を配置
ベイシア電器では「おもてなしの心と介助技術」を学ぶ
サービス介助士2級資格を持つスタッフが41店舗全店にいます。
http://www.alterna.co.jp/5767
◎『災害時要援護者対策に関する講習会』開催!
東京消防庁にてサービス介助士2級インストラクターが
災害時でも平常時にも役立つ介助の学びを講演いたしました。
http://www.carefit.org/2011/06/post-43.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2011/6/30号 ケアフィットエクスプレス、いかがでしたか?
ご意見・ご感想などは contact@carefit.org までどうぞ。
配信停止・アドレス変更などは contact@carefit.org まで
ご連絡をいただければ、対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
───────────────────────────────
ケアフィットグループは、NPO法人日本ケアフィットサービス協会、
一般財団法人 社会貢献事業財団、社会貢献事業協同組合、
株式会社ケアフィット・ネットワーク、Kizzna株式会社、
Dignified Business有限会社によって成り立っております。
───────────────────────────────
発行・監修:NPO法人 日本ケアフィットサービス協会
〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町5番地
TEL:0120-0610-64 FAX:03-5227-1172
URL:http://www.carefit.org
編集・制作:(株)ケアフィット・ネットワーク
〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町5番地8
URL:http://www.carefitnet.com
───────────────────────────────
◎活動の場を広げよう! ケアフィットソサエティ倶楽部
http://c.cf-societyclub.com
◎WEBマガジン「Care-Fit Times」 新たな気づきと介助情報が満載!
http://www.cf-times.com
◎サービス介助士のいるインターネット通販ショップ
ケアフィットプレミアショップ
http://www.rakuten.co.jp/carefit-premium-shop
◎ケアフィッターが創ったインターネット放送局
Care-Fit WEB STATION Kizzna
http://www.kizzna.com
2011年7月1日 登録