掲載日:
ケアフィットファームでは、ダイバーシティ&インクルージョンを体感できる企業研修プログラムを提供しています。
今回はNTTアドバンステクノロジ株式会社様が参加されました。
多様性への理解促進および意識の醸成により、様々なパーソナリティを尊重したコミュニケーションを学ぶことで、より良い職場環境の推進や気づきを得ることを目的とした研修です。
自然の中でメンバーと交流しながら、ぶどうの収穫を中心に組み立てられた1日を通したワークショップを実施し、日々の自分自身の働き方を見つめ直し、安心して働ける環境づくり、多様な人の活かしあい方、働くことの意義、働きやすさや働きがいのある職場づくりについて振り返る時間となりました。
自然の恵みを感じながら、一人ひとりがグループメンバーと協力して収穫を行い、自己理解や他者理解を深め、コミュニケーションのあり方を知ることができます。
この研修は、個人とグループが共に成長する体験となります。
農作業を通して、ダイバーシティへの理解促進および意識醸成により、企業内でのコミュニケーションや相互理解を促進することが目的となっています。
ぜひ、ケアフィットファームでの時間を通じて、より豊かな職場環境を築く一助としていただければと思います。
ケアフィットファームでは随時、研修受け入れを行っておりますので気軽にご相談ください。
サービス介助士 導入企業紹介(株式会社東光ストア様)
掲載日:
北海道・札幌を中心に展開する東光ストアは、創業から半世紀以上の歴史を誇り、スタッフ一人ひとりが「おもてなしの心」を大切にしています。特に、高齢者や障害者への対応には定評があり、積極的に「サービス介助士」を活用することで、従業員の活性化とサービス品質の向上を実現しています。その秘訣についてご紹介します。
バリアフルレストランin三菱商事株式会社様
掲載日:
三菱商事株式会社様が、12月9〜13日の5日間、「MC DE&I WEEK 2024」の取り組みの一環として「バリアフルレストラン」の体験イベントを開催しました。企業の体験イベントとしては最長期間の開催となり、多くの社員の皆さまにご参加いただきました。
西日本初開催!バリアフルレストランinくまもと
掲載日:
2024年10月14日(月・祝)と15日(火)、熊本城ホール2階エントランスロビーにて、熊本市様主催の市民向けプログラムとして「バリアフルレストランinくまもと」が開催しました。西日本初開催となった今回は、多くの市民が参加し、障害の社会モデルを体験するプログラムに真剣に取り組んでいただきました。