0172018 Autumn

日本らしいユニバーサルデザイン〜「ふろしき」でワインを包もう〜

掲載日:

ふろしきでワインを包もう

昨今、私たちの生活において「ユニバーサルデザイン」という言葉を目にする機会が増えてきました。
ユニバーサルデザインとは「特定の誰か」ではなく「誰もが」使いやすいように施されたデザインのことです。

では、日常の中で出会うユニバーサルデザインにはどのようなものがあるでしょうか。
例えば、シャンプーボトルのギザギザや、階段に付けられた高さの違う手すり、多目的トイレ、読み取りやすいフォント、背景の色と文字の色とのコントラストの違いにより見えやすい案内表示など…
商品から文字、色にいたるまで実に幅広く生活に浸透し、誰もが暮らしやすい社会を実現するための、大きな支えとなっています。

生活用品・文房具などのユニバーサルデザイングッズ

生活用品・文房具などのユニバーサルデザイングッズ

日本の伝統的なユニバーサルデザイングッズ「ふろしき」

新しく生まれたユニバーサルデザイングッズもとても魅力的ですが日本には古くから使われ続けている、ユニバーサルデザイングッズがあります。
それは「ふろしき」です。

使用用途に合わせて、自由に形を変化させることのできる手軽で身近なふろしきは、現在の日本では使用する場面が減っているかもしれませんが、実はとても便利で使いやすいアイテムです。
最近では、四隅に切れ目があり、結ばなくても切れ目にふろしきの端を通すだけで包むことができる、「ユニバーサルふろしき」も登場しています。

リベル・ケアフィットでは、フリーペーパー「紲」本誌で写真のみのお伝えとなっていた、ワインの包み方を紹介します!
重みもあり、容器が割れてしまう危険性もありますので、ワイン用の袋がないときには、どのように運ぶか迷いますよね。
そんなときにはぜひふろしきを活用してみてください。

ワインの包み方

①ふろしきとワイン2本を用意する(今回は90cm×90cmのふろしきを使用)

今回使用したケアフィットファームのワインについてはこちらをチェック!

ケアフィットファーム商品情報 ワイン

ケアフィットファームのワイン

②ふろしきをひし形に広げる

ビンの底と底が向き合うようにして、こぶしひとつ分の間を開け、真ん中に置く

ふろしきをひし形に広げる

③端をワインにかぶせてごろごろと転がして包む

ふろしきをひし形に広げる

④ビンを立て、ほどけないように端と端をしっかりと2回結ぶ

端と端をしっかりと2回結ぶ

完成です!!

ふろしきで包んだワイン

ふろしきでワインを包む方法のまとめ

持ち手がしっかりしていることと、ワインの形にフィットしていることで、とても安定感があります。
柄や色も豊富ですので、用途や相手に合わせて選べる点も魅力のひとつです。

ふろしき1枚をかばんに入れておけば、荷物が増えたときにはもうひとつのかばんに、災害時には三角巾や止血にと大活躍!
日本ならではのユニバーサルデザイングッズ、使ってみてはいかがですか?

※サービス介助士資格取得講座では、ユニバーサルデザインに基づいた商品の工夫をお伝えしています。講座の詳細はこちらから
サービス介助士


リベル・ケアフィット 〜「気づき」が集う場所〜

このページの先頭へ