掲載日:
皆さんは「バリアフリーマップ」を見たこと、使用したことはありますか?
バリアフリーマップとは多機能トイレの有無や、通路の段差情報など、車いす利用者や高齢な方々がバリアフリー情報を知ることのできるように工夫された地図のことです。
駅や商業施設のホームページ、現在では各自治体でも地域のバリアフリーマップが掲載されています。
そこで今回、バリアフリーマップの使いやすさを調べるために、自操用車いすを利用して目的地までバリアフリーマップを使うチーム、通常の地図を使うチームに分かれて千代田区の名所を回ってみました!
今回は2組に分かれてJR水道橋駅徒歩5分の日本ケアフィット共育機構(千代田区神田三崎町)からゴールの日本武道館(千代田区北の丸公園)までどちらが先に到着するか対決します。
バリアフリーマップチームが使用するのは千代田区HPから入手できるバリアフリーマップ。もう一方のチームはWEBの地図を使用しました。
どちらも自操用車いすでゴールを目指します。
地図上のルートを移動するだけでは物足りないので、いくつかのチェックポイントとルールを設定しました。
徒歩では30分ほどの距離ですが、果たして勝負の行方はどうなるのでしょう?
地図を見てどのルートで進むか作戦を立てています。
日本ケアフィット共育機構の周辺は大学の校舎が立ち並びます。
ちょうど授業終了のタイミングと重なり、スタート地点近くはかなりの人だかり…。
歩道は普段歩くと2人が並ぶことに何の問題も感じませんが、車いすで移動しようとすると幅が狭く大変でした。今回のバリアフリーとは直接関係ないものの、スマホを見ながら歩く学生は、車いすが視界に入らず何度もぶつかりそうになりました。こういったマナーにも気をつけたいですね。
授業後の人通りが多い時間帯。私たちバリアフリーマップチームもあとを追ってスタートしました。
歩道の端をゆっくり進んでいましたが、点字ブロックとちょっとした傾斜につまずき、歩道脇に止めてあった自転車にぶつかりそうになりました。
車いすの目線は自転車のハンドルくらいの高さなので、足元に気を取られていると頭をぶつける危険性もあります。
横断歩道を渡る際も、赤信号に変わってしまうのではないかと不安になり、慌ててしまいました。
バリアフリーマップのお手洗い情報をもとに、ホテルグランドパレスのお手洗いを使用することに。お手洗いの入り口が広く、安心して使用することが出来ました。
通常地図チームは、地図を見ると大通りが移動しやすいように感じましたが、人の通りや、途中何度も遭遇する横断歩道に困難を感じ、専修通りを過ぎた頃には早くも人通りの少ない路地裏をルートに選びました。
地図上ではバリアが分からない分、感覚的に移動しやすそうな道を選んでいました。
やはり車いす使用での難所は九段下駅から靖国神社に向かう上り坂。
今回のルート上では設定していませんでしたが、九段下駅から車いすで靖国神社に行く場合、行く手を阻むような段差はないものの、急な上り坂を通らざるを得ないため、隣駅の市ヶ谷駅を利用するのが妥当かもしれません。
今回は坂の途中でメンバーに押してもらいました。
靖国神社参道前を右折。上り坂と石畳の歩道という組み合わせに苦戦します。
16:40にチェックポイント①の曉星高校前に到着!
歩道は狭く、途中部活動でランニング中の学生とすれ違うのも少し大変でした。
ホテル裏の坂を上ってチェックポイント①の暁星高校を目指します。
バリアフリーマップを見ると、この周辺は坂だらけ。
バリアフリーマップには傾斜角度が記載されているため、この周辺でいちばん傾斜の少ない道を選びました。それでも9〜11度の急な坂。とてもひとりでは上れません。途中で止まることもできないので、メンバーに押してもらい、なんとか坂を上りきりました。
開始から45分。ようやくチェックポイントにたどり着きました。
チェックポイント付近で通常地図チームと遭遇します。
歩道の幅が狭いため、車いす1台が通るのが精一杯でした。。
両チームともほぼ同時刻で第一チェックポイントに到着しました。
第二チェックポイントからゴールの日本武道館への模様は、後半でお伝えします!お楽しみに!
公共交通機関等におけるシームレスな移動支援の実現に向けた 参加型バリアフリー教室&ボッチャ体験会 開催レポート
掲載日:
11月23日に武蔵小杉駅前のこすぎコアパークで実施した「みえるバリアフリー教室&ボッチャ体験会」を開催しました。このイベントは、国土交通省の「心のバリアフリー推進のためのモデル検討調査事業」の一環として開催されました(共催:川崎市 協力:東急電鉄株式会社、株式会社東急ストア)。
サービス介助士25周年 サービス介助の日特別記念シンポジウム 開催レポート
掲載日:
11月1日は「サービス介助の日」。そしてサービス介助士は開講25年を迎え、これを記念した特別シンポジウム「サービス産業の未来にヒトにしかできないサービスと共生社会の実現を考える〜サービス介助士が社会を変える#x301C;」を開催しました。株式会社オリエンタルランド様、日本航空株式会社様、淑徳大学様からゲストをお呼びし、DX進展や無人化が進む現代において、対人サービスの価値や共生社会の実現について議論が行われました。本記事はシンポジウムの様子をお伝えする開催レポートです。
ケアフィットファーム研修 導入事例(NTTアドバンステクノロジ様)
掲載日:
ケアフィットファームでは、ダイバーシティ&インクルージョンを体感できる企業研修プログラムを提供しています。今回はNTTアドバンステクノロジ株式会社様が参加されました