掲載日:
今日は休みだから、映画でも見に行こうかな。
そう思って休日、映画館に足を運んだことはないでしょうか。今日の映画は良かったね、あの映画オススメだよ!と友達との会話も弾みます。当たり前のように楽しい時間を過ごしている私たちですが、障害のある人がどうやって映画を楽しんでいるのだろうと考えたことはありますか。
今回は東京都北区東田端にある日本で唯一のユニバーサルシアター、【CINEMA Chupki TABATA】を運営されている、「バリアフリー映画鑑賞推進団体City Lights」代表、平塚 千穂子さんに映画館設立のきっかけから今後への思いをお話いただきました。
- 映画館設立のきっかけを教えてください。
平塚さん設立の経緯は、2001年から「バリアフリー映画鑑賞推進団体City Lights」というボランティア団体で視覚に障害のある方への、映画鑑賞環境作りをやってきましたがまだまだ商業ベースでは鑑賞の機会が少なく、じゃあ自分達で作っていこうと思ってやってきました。そして映画祭や上映会をやっていく中で、やはり常設のバリアフリー映画館を自分達で作りたいという夢ができ、色々な方々の協力のもと、上映スペースを開設しました。
しかしそこでは法律の兼ね合いもあり毎日映画を上映する映画館としては認められなかったんです。そこの退去をきっかけに常設の映画館として運営できる物件を探し、いまにいたります。
現在のシアター設立の際、せっかくであればと視覚に障害のあるお客さまだけではなく、聴覚に障害のある方や、さまざまな障害のある方の映画鑑賞環境を作りたいという思いがでてきました。聴覚に障害のある方が日本映画を鑑賞するとき、字幕がついていないから見られない、小さい子どもがいると中々静かに見る映画やコンサートは行きにくい、色んな声があがる中で、じゃあどうしたらいいんだと考えたとき、全ての人が楽しめるためのユニバーサルな空間を作ればいいんじゃないかということで、ユニバーサルシアター【CINEMA Chupki TABATA】を設立しました。
- 映画館の名前の由来は何ですか?
平塚さん映画館の名前Chupki(チュプキ)は、アイヌ語で自然界の光を意味する言葉です。視覚に障害のある方にとっての光というのは誹謗の象徴でもあるかもしれません。ただ自然界の光、その光に集まれば、障害があるとか外側の肩書きに関係なく皆繋がっていけるんじゃないか、そういう思いをこめて、帰ってこれる、安心できる意味をこめて名づけました。
※待合スペースの壁画に描かれた葉っぱには、映画館設立に協力してくださった方々のお名前が書かれています
- 配慮している点(ソフト面、ハード面)について教えてください。
平塚さんまず当館では障害者割引をしていません。ユニバーサルシアターなのに障害者割引がないの?と疑問視されましたが、私たちが考える障害というのはその人本人にあるのではなく、周りの環境であったり社会にあるという考え方をしているので、この映画館の中は障害がない場所にしたかったという思いがありました。なので障害がある方も一般料金で鑑賞をしていただいています。他の映画館や他の施設で障害者割引をしているのは鑑賞ツールや鑑賞環境が整えきれていないからだと思うのですが、そこはすべて整えるという気持ちで私たちはお客さまをお迎えしているんです。
常時どの作品にも、イヤホン音声ガイドが聞けるように全席にイヤホンジャックをつけています。
日本映画に対しても、日本語字幕は全て表示したり、メガネ端末で見ることができる最新の機器の導入や音を振動で感じられる抱っこスピーカーの貸し出しもしています。またお年を召して、聞こえにくくなった方から映画の音をイヤホンで大きくして聞きたいという申し出があれば貸し出しをしています。
館内をオールフラットにし、シアターの後方にスペースがあって、そこはイスが可動式なのでどこでも好きなところで鑑賞できます。
長時間静かにしているのが苦手だったり、多動症などで落ち着いて映画がみられない発達障害のある子どもにはお母さんと一緒に親子鑑賞室で一緒に鑑賞することも可能です。
※ぬくもりのある、親子鑑賞室
「poor aid」(プア エイド)という制度を設けています。当事者の方に何に一番困っていらっしゃるかを聞いたら「就職率が悪いこと」だと言われました。
精神に障害のある方だと職場のコミュニケーションが難しく、難色を示されたり、なかなか就職がしにくい、障害が理由で経済的に苦しいという方もいらっしゃいますので、そのような方には何らかの割引をすべきだと思ったんです。
ただ障害者割引という名前ではなく、「poor aid」という名前をつけて、障害者手帳を見せていただいた後、「poor aid」をお願いしますと言っていただければ1000円で鑑賞できる制度を作りました。
また、視覚に障害がある方の中には、同行援護を頼まれるお客さまもいらっしゃるのですが、利用者の方が同行する介助者の費用負担をされていることが多いです。移動費や飲食代、映画鑑賞代なども倍の金額を支払っているので、結局割引といっても何も変わりません。
ですので、当館では「ヘルパーパスポート」というものを発行し、利用者の方にお渡ししています。パスポートを見せてくださるとヘルパーさんの分は無料にしますよというパスポートです。このパスポートがあると、ヘルパーさんもそのような制度がある映画館なんだと安心してご来館いただけますし、凄く喜んでくださっています。
【CINEMA Chupki TABATA】(シネマ・チュプキ・タバタ)
http://chupki.jpn.org/(外部リンク)
JR山手線「田端駅」北口から徒歩5分
〒114-0013 北区東田端2-8-4 地図(外部リンク)
TEL & FAX 03-6240-8480
ケアフィットファーム研修 導入事例(NTTアドバンステクノロジ様)
掲載日:
ケアフィットファームでは、ダイバーシティ&インクルージョンを体感できる企業研修プログラムを提供しています。今回はNTTアドバンステクノロジ株式会社様が参加されました
日本の高齢者人口3,625万人! - 超高齢社会と認知症の推移(2024年版) -
掲載日:
毎年敬老の日に合わせて総務省統計局から発表される日本の高齢者人口。最新の発表によると2024年9月現在の高齢者人口は3,625万人、高齢者人口率は29.3%となりました。超高齢社会が進むと切り離すことのできないテーマが認知症です。これからも社会の高齢化が進行するとどのようなことが起こりえるのか、高齢者に関する様々なデータを見ながら考えていきましょう。
南海トラフ地震と障害のある人への防災対策:防災介助士の視点で解説
掲載日:
南海トラフ地震は、今後30年以内に70〜80%の確率で発生すると予測されています。この巨大地震に備えて、特に障害のある方々とその家族、そして企業は十分な準備が必要です。本記事では、防災介助士の視点から、障害のある人のための具体的な対策について解説します。